WEB予約 LINE予約 WEB問診 採用情報
MENU

下剤を飲まない大腸カメラを実施|横浜市瀬谷区の田川クリニック

Medical

下記の項目に該当する方は
お気軽にご相談ください

  • 大腸カメラ検査を受けたいが下剤の味が苦手で敬遠している
  • 下剤を飲まないで大腸カメラ検査を受けたい
  • 下剤の味が苦手で2リットル全量を飲むことが出来ない
  • 過去に下剤を飲んで吐いてしまった

当院では下剤を飲まない大腸カメラ検査も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

当院は下剤を飲まない大腸カメラ検査を実施

大腸カメラ検査は一昔前と比べて、内視鏡システムやスコープの改良、鎮静剤の使用など、より快適に検査を受けて頂ける環境が整ってきましたが、大腸カメラ検査前に飲んで頂く下剤に関しては昔から変わらず、下剤を約2リットルを飲んで頂く必要があります。(下剤の服用が大腸カメラ検査受診のハードルの一つともなっております

大腸カメラ検査では、検査の質を高めるために腸管内の宿便を洗い流し、きれいにしてから、検査を受けて頂く必要があります。要は約2リットルの下剤を飲むことが大腸カメラ検査を受けて頂く上では必須条件となります

当院では下剤の味が苦手で、大腸カメラ検査を受けることに対して抵抗感を持っていらっしゃる方を対象に『鼻チューブ法』を行っております。

鼻チューブ法とは

鼻チューブ法とは細い経管チューブを鼻から通して、胃に直接下剤を流し込む新しい下剤の服用方法のことを言います。経管チューブを通して下剤を胃に流し込んでいくため、下剤特有の味を感じることなく、大量の下剤を飲む苦痛もなく、大腸カメラ検査の事前準備である下剤服用が完了していきます

経管チューブを挿入する際は鼻に麻酔を行ってから挿入していくため、挿入時の痛みを感じることは少ないです。大量の下剤を飲むことに対して抵抗感を抱かれている方は、この鼻チューブ法をお試し頂ければと思います。
※歯を磨く時にえづくなど、嘔吐反射が強い方は事前にご相談下さい。

大腸がん撲滅に向けて

日本人の死因第1位は悪性腫瘍(癌)ですが、その中でも大腸がんは男女ともに死亡率、罹患者数が増加傾向にあります。一方で大腸がんは、早期発見・早期治療を行うことができれば大腸がんによる死亡率等を減少させることが可能な病気でもあります。その大腸がん予防において唯一の予防策となるのが『大腸カメラ検査』です

大腸カメラ検査では腸管内を直接観察していくため、小さな病変部位もしっかりと観察することが出来ます。また、検査中に病変があった場合には直接組織検査(顕微鏡の検査)やポリープ切除術を行うことが可能です。一般的に『下剤が飲めないから…』『下剤の味が苦手で大腸カメラ検査を受けたくない…』といった理由で大腸カメラ検査を敬遠される方が多い印象です。『お腹が痛い』『血便がでた』といった症状がみられた時にはすでに進行した大腸がんとなっていることも多く、内視鏡の治療が困難であったり緊急で手術が必要になる場合もあります。

先程お伝えしたように、『大腸がんは予防が出来る時代』です。この瀬谷区から大腸がんで苦しむ方を一人でも減らしていくためには大腸カメラ検査受診のハードルを下げる必要があると考え、当院では鼻チューブ法を行うことと致しました。まずはお気軽にご相談して頂ければと思います。

鼻チューブ法のメリット・デメリット

メリット

鼻チューブ法では大量の下剤を飲む必要がなく、下剤特有の味を感じることはありません。また、昔からある内視鏡的洗浄液注入法では下剤を注入するために、胃カメラ検査を受けて頂く必要がありましたが、鼻チューブ法では胃カメラ検査を受ける必要が無いので費用面も安くなります。

デメリット

鼻の粘膜をキシロカイン(局所麻酔薬)で麻酔していくため、キシロカインに対してのアレルギーがある方は鼻チューブ法は行えません。また、材料費として大腸カメラの検査費用とは別で、3,300円(税込)を頂くことになります。

鼻チューブ法の流れ

1
鼻にキシロカインゼリーを入れていきます
2
経管チューブを鼻に挿入していきます
3
経管チューブが正確に入っているか確認しながら、ゆっくり経管チューブを挿入していきます
※聴診器を充てて気泡音を確認していきます
4
胃液を吸い上げ、経管チューブが胃に届いたことを確認します
5
個室へ移動します
6
下剤を注入していきます
7
下剤注入時は個室で休憩して頂きます
8
下図の④のように排便が綺麗になったら、下剤服用は終了です

9
大腸カメラ検査の準備を行います
pagetop
  • 胃カメラ検査について胃カメラ検査について
  • 大腸カメラ検査について大腸カメラ検査について

閉じる