風邪症状などの急性疾患から生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで、幅広く対応いたします。自覚症状がある場合、我慢をすることで重症化したり、治療が大変になることもあるため、お気軽にご相談ください。
どの診療科にかかればよいか分からない場合や、総合病院に行くべき症状かどうか悩んだ場合などは、窓口としてご利用ください。
地域の皆様のかかりつけ医としてお役立て頂ければ幸いです。
一般内科・生活習慣病
Medical
Medical
風邪症状などの急性疾患から生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで、幅広く対応いたします。自覚症状がある場合、我慢をすることで重症化したり、治療が大変になることもあるため、お気軽にご相談ください。
どの診療科にかかればよいか分からない場合や、総合病院に行くべき症状かどうか悩んだ場合などは、窓口としてご利用ください。
地域の皆様のかかりつけ医としてお役立て頂ければ幸いです。
食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの長年の生活習慣によって引き起こされる疾患の総称を生活習慣病と言います。生活習慣病の代表的な疾患として糖尿病、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風の原因)などの疾患が挙げられます。
生活習慣病は脳梗塞や心筋梗塞などの重大な合併症につながりますが、多くの場合無症状で経過します。合併症による症状が出る前の早期の介入が大切です。
生活習慣病の症状が悪化してしまう要因として、食生活の乱れ、睡眠不足、運動不足、過労、ストレス、喫煙、限界量を超えた過度な飲酒などが原因として考えられます。
また、糖尿病の発症には遺伝子が関わっているとも言われています。
また、生活習慣病は自覚症状なく進行していく為、生活習慣病を発症しているかどうか分からないまま症状が進行している場合も多くあります。健康診断等で血圧が高い、血糖値が高い、血中脂質濃度が高い、血中尿酸値が高いなどと指摘された方は医療機関を受診して早急に治療を行う必要があります。
生活習慣病を発症すると血中の脂質濃度や糖質濃度が高くなることで動脈硬化症を引き起こしてしまうことで血液の循環が悪くなってしまいます。その結果、循環器系に大きな負担が掛かってしまい、心筋梗塞や狭心症などの心臓疾患や脳梗塞やくも膜下出血などの脳血管疾患を合併してしまいます。これらの合併症を引き起こすと生命の維持にも大きく関わります。
生活習慣と各疾患の関連性は下記のように示されています。
運動習慣 | 糖尿病(インスリン非依存)、高血圧症、脂質異常症、肥満 など |
---|---|
食習慣 | 糖尿病(インスリン非依存)、高血圧症、脂質異常症、肥満、高尿酸血症、大腸がん、循環器病、歯周病 など |
喫煙 | 肺がん、慢性気管支炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、循環器病、歯周病 など |
飲酒 | アルコール性肝疾患など |
個々の疾患に対して薬物療法を行いますが、ベースとなるのは生活習慣の改善です。組み合わせることでより効果が期待出来ます。
※生活習慣の改善は続けることが大切です。極端な生活習慣では長期で続けることが出来ないことが多いため、持続可能なペースで取り組みましょう。
当院では生活習慣病の治療も行っています。生活習慣病は目に見える体の異変を引き起こすことなく、症状が進んでいきます。つまり症状が見られてから治療を開始では手遅れとなってしまいます。健康診査等で血糖値・血圧・血中脂質濃度・血中尿酸値の異常がございましたら一度ご相談ください。
生活習慣病は内服治療の前に、まず食事や運動習慣を見直してみることで数値が改善することも多くあります。栄養カウンセリングについては該当ページをご覧ください。